投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

『ゆかた益田まつり』参戦してきました!

イメージ
スノーボードの会場で伊勢谷友介さんのトークのあとDJに盛り上げてもらいながらマスボクシング&ミット打ちを披露して益田ボクシングジムをPRしてきました。 3月まで会員だった中尾さんも参加 『入江聖奈杯』というマニアックなTシャツでさり気なくボクシングをアピールする小田さん 伊勢谷友介さんのトークを見つめる矢富会長 トークショーの最前列でお行儀よく体育座りで参観する3人組 #ゆかた益田まつり #snowboard #boxing
イメージ
8月31日(日)inごうぎん駐車場 こちらのステージでミット打ちを披露させていただきます。 私達の出番は12:30~13:00の予定です。 ※益田ジム会員さんへ 当日参加可能な方は 12:00にジムへ集合してください。 スノーボードの体験が出来るよ~♪ #ゆかた益田まつり #snowboard #asobugroup

まったりタイムとお土産

イメージ
 ちょっとまったりタイム。 そして ・会員さんから『博多通りもん』のお土産。 ・スタッフから『ゲゲゲの鬼太郎うまい棒』国スポ中国ブロックin米子のお土産。

ゆかた益田まつりに参戦!

イメージ
 ゆかた益田まつり  8月31日(日)in ごうぎん駐車場 益田ジムOBの斎藤さんから声をかけていただきボクシングのミット打ちを披露させていただきます! ミット打ちを披露するステージは、雪山を作ってスノーボードが行われるごうぎんの駐車場です。 出番は12:30~13:00の予定です ちなみに矢富会長がポケットマネーで協賛! そして、トークショーには伊勢谷友介さんがゲストです。実写版映画『あしたのジョー』(2011年公開)で力石徹を演じていました。役作りとして梅津正彦トレーナー(内山高志や南海キャンディーズの静ちゃんを指導)がOPBFチャンピオン時代の内山高志と同じメニューで指導し体脂肪率1ケタ%で仕上げられた肉体は圧巻の一言で、見事に力石徹を演じていました。 映画を観て『めっちゃカッコえ~あんなふうに痩せよう!』と目標にしてダイエットに励んでいたのは今ではいい思い出になったとです。

本日の益田ジム

イメージ
 夕方まで雨が降っていたので気温は30℃でした。 湿度は高く汗びっしょり! 小学生1名 高校生1名 大人8名 合計10名が汗を流しました。

日に30時間の鍛錬という矛盾!!

イメージ
汗の水溜り どうやらさっきまでここでジャック・ハンマーが取り憑かれたようにサンドバッグに向かっていたようだ・・・ゴクリ

新規会員さん1名

イメージ
新規会員さん1名入会されました。 AETの先生です。 これで英語がペラペラの会員さんが3名になりました。 高校生1名 大人9名 が汗を流しました。

令和7年度 国民スポーツ大会中国ブロックin鳥取 3

イメージ
 国スポ中国ブロック大会、決勝 少年の部で優勝者1名 惜しくも国スポ本大会には出場叶わずでした。 でも選手はみな力を発揮しました!

令和7年度 国民スポーツ大会中国ブロックin鳥取 2

イメージ
 国スポ中国ブロック大会、1日目 島根県勢みな良い試合をしました。 明日の決勝には少年の部に3名が出場します!

令和7年度 国民スポーツ大会中国ブロックin鳥取 1

イメージ
 8月22日(金)in 鳥取県境港市民交流センター(みなとテラス) 令和7年度国民スポーツ大会中国ブロック大会 スポーツエントリーズチェック・開会式。 益田ジムからは都志見が成年の部監督として参加。 抽選で組み合わせも決まり、選手はみなコンディション良く気合い入ってます! リングの感触を確かめています! 開会式は赤ユニフォームなので各県代表含めて赤レンジャー全員集合!って感じです。 会場はピッカピカで全館・廊下まで空調が効いてます。 準備は万端、あとはリングで力を発揮するのみ!!

『可変ダンベル』導入

イメージ
1kgと0.5kg のプレートを組み合わせて 2kg~16kgのダンベルになります。 脱着もスムーズで丈夫でコンパクト。

5名の方が体験

イメージ
 本日はなんと5名の方が体験にいらっしゃいました。 ジム内は大変暑いので、小休止(給水)を挟みながら 縄跳び・筋トレ(補強)・シャドー・ミット打ちを体験していただきました。 さて、それでは本日の小田くんの『しめのボディ打ち』御覧ください。 小学生1名 高校生1名 大人7名 の9名が練習しました。

トレーニングギア2点追加

イメージ
[写真1]『バーベルカラー』バーベルをワンタッチで固定 [写真2]『スクワットパッド』バーベルを担ぐ時に痛くない。(家から持ってきました)

『EZバー』導入

イメージ
 『EZバー』導入しました。 ・アームカール(上腕二頭筋) ・リバースカール(前腕) ・スカルクラッシャー(上腕三頭筋) ・リアデルトロウ(三角筋リア) ・ベントオーバーロー(広背筋) ・プルオーバー(広背筋) ・ヒップスラスト(大臀筋) など色々と筋トレの幅が広がります。

『のれん』を新調 Impossible is nothing !

イメージ
 更衣室の『のれん』を新調しました。 [写真1]Before [写真2]After Impossible is nothing !

シャワー復活ッッ

イメージ
使用する方は、この青ホースのシャワーを使ってください。

プチOB会

イメージ
 お盆に帰省されたOBの先輩達が集まりました。 高校卒業以来33年ぶりの再会! そして普通に練習に来た人が3名。

『すのこ』をDIY

イメージ
下足箱を新調したので、来た人が自然な流れで靴を脱いでスチールラックに下靴を入れられる動線を意識して『すのこ』をDIYしました。 1×4材(299円)を4本使用して90cm×40cmの『すのこ』が完成。足を滑らせないように無塗装です。 [写真1]Before [写真2]After

8月13日(水)お盆休み真っ只中

イメージ
今日はあまり人は来ないかな~とのんびりかまえておりましたが 結構会員さんが練習にいらっしゃいました。 OBの方も2名。 大人9名が練習しました。 OBの堤さんからお土産とスポーツドリンクの差し入れをいただきました! OBの吉田さんは赤いサウナスーツで気合入ってます!

靴箱を新調

イメージ
 靴箱を新調しました。 会員さんが増えてきて、12人くらいが練習すると入口床が下靴ですし詰め状態に! 下靴入れ用の靴箱として活用していきたいと思います。 [写真1]Before:古い靴箱は傷んでヨレヨレ状態。 [写真2]After:スチール棚に新調。 ハイカットのシューズも収納できる一段の高さ23cm以上を確保。

ロープを買いました。

イメージ
リングに張って・リングを仕切る用です。 選手の多い強豪校やジムでは当たり前にやっている方法で、リング上で何組もマスボクシングやミット打ちが同時に出来ます。 ただ、狭くなるぶんフットワークを使うボクサータイプよりもファイター寄りの練習になりがちです。 お陰様で会員さんが増えましたので皆さんが練習できるよう工夫が必要です。 ロープは『綿ロープ3ツ打』だと汗すったりホコリも付着しやすいので衛生面を考慮し『ポリエステル製』にしました。色は目立つように赤色にしました。

"月イチ体験会”シリーズ最後の8月

イメージ
  本日は、月イチ体験会シリーズ最後の8月がありました。 1名が体験に来てくれました。 午前中はわりと涼しく(29℃) 基本の縄跳び・筋トレ・シャドー・ミット打ち・サンドバッグ打ちを体験していただきました。

ビジター

イメージ
 今日は ・大阪から出張の方が1名ビジターでいらっしゃいました。 ・先日体験した大学生が1名入会されました。(夏休み帰省中は通い放題。来てない月は会費をいただきません) ・中学2年生が1名入会されました。 OBの方もいらっしゃり 大人9名 小学生1名 中学生1名 高校生1名 計12名が汗を流しました。

好評につきもう一つ

イメージ
  このスリッパ、もう一足購入しました。

期待の新人

イメージ
  期待の新規会員さんのミット打ちです。 そして 先日体験に来てくれたOBの息子さんが新規入会1名! 体験に大学生が1名。

気温29.9℃・湿度77%

イメージ
 本日、気温29.9℃・湿度77%。 夕方雨が降ったので、この時間にしては涼しい方でした。 小学生2名 社会人8名 が練習しました。